産後ママ必見!産後ケア事業の疑問を解決します

akiyo

yui
yui

産後ケア事業って何?

akiyo
akiyo

私も最近知ったばかりです。

出雲市でも産後ケア事業は実施されており、詳しく解説していきますね!

ファミリーサポート事業や家事育児訪問サポートとの違いを理解することで、産後直後に体を休めやすくなるママたちが増えてほしいと思い、ここでは「産後ケア事業とは何?」という疑問を解決します!

産後ケア事業ってなに?


お母さんの産後の不安や負担を軽減し、安心して子育てが行えるためにサポートするものになります。
お母さんの体を休めたいときに利用することがおすすめです!

どんな人が利用できるの?


出雲市に住民票があり、産後概ね4か月以内のお母さんとそのお子さんが対象

どんな方が対象?
  • お母さんの体調に不安がある方
  • 授乳等子育てに不安がある方
  • 家族等から支援が受けられない方

どんなことをお願いできるの?

  • 家庭訪問または通所、宿泊により、助産師が子育てのアドバイスやサポートを行います。
  • お母さんの産後の健康チェックや授乳等の子育て相談、休息サポート
  • お子さんの身体計測、健康状態チェック、沐浴等


1回の利用は3時間程度でお母さん1人に対して5回以内の利用が可能です。

どんな方法があるの?

産後ケア事業の方法
  • 方法1
    訪問型

    助産師さんが自宅へ訪問してくれます
    出雲市には9名の助産師さんがおられるそう!

  • 方法2
    通所型

    助産院さんへ行くことができます。
    出雲市では以下の助産院の利用が可能です。

     ・比良助産院:比良静代助産師(今市町1661-19)
     ・わこ助産院:玉串純子助産師(大津朝倉1-9-14)
     ・しのぶ喫茶去助産院:福田しのぶ助産師(斐川町阿宮1804)
     ・まちのほけんしつ onwa:杉原恭子助産師(八島町13・斐川町富村376-5)
     ・島根県立中央病院(姫原4丁目1-1)
      利用時間(原則平日):9時~12時、13時~16時

  • 方法3
    宿泊型

    施設で泊まることができます。
    2023年度は県立中央病院で宿泊が可能とのこと。
    だいたい1~2日宿泊される方が多く、最大5日宿泊きるとのこと!
    宿泊できる施設は年度で変わるそう。
    最新情報は役場のHPをチェック!!!

どうやって利用できるの?

市への登録・申請が必要です。
保健師の面接により審査されますので産前からの登録をおすすめします!
面接の際に適切か審査され、他のサービスを提案されることもあるそう。

利用の流れ
  • step1
    市役所へ利用希望申し込み

    電話か窓口から可能です

  • step2
    保健師と面接

    場合によっては家事育児訪問サポート、ファミリーサポート、一時保育を紹介されることもあります。

  • step3
    産後ケア利用申込書を提出
  • step4
    産後ケア利用

    訪問型、通所型、宿泊型から選択します

費用はどのくらい?


1回の訪問(3時間程度)につき1000円
利用後に利用料を保健師が訪問し支払うこととなります。
※生活保護世帯や市民税非課税世帯は無料で受けれます。

まとめ

ここでは「産後ケア事業とは何?」という疑問にお答えしました。
ファミリーサポート事業や家事育児訪問サポートとの違いを理解することで、必要な時に産後ケア事業を利用することができるといいなと思います。産後直後に体や心を休めやすくなるママたちが増え、育児を楽しめるママたちでいっぱいになってほしいです。
「産後ケア事業」を1人時間を作るための一つの手段として選択してみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
akiyo
akiyo
理学療法士
アロマ筋膜トリートメント
アロマテラピー検定準1級
2児の母(5歳の女の子と2歳の男の子) 現在、産後ママに向けて活動中。
今後は2025年の4月に地元である島根県出雲市で産前産後の整体サロンをOPEN予定。
このブログでは、1人でも多く自分の時間や体を大切にできたり、生きがいややりがいをもって子育てができるママたちが増えることを願い、お役立ち情報や私の経験談など発信しています。
記事URLをコピーしました